結論としては、
みんなポジショントークをしているだけ。
全員、コンセプトも、ブランディングも、ライティングも、
SNS運用も、教育も、商品設計も、
全部学んでいる。
ただ何でも屋さんになってしまうと、
お客さんを困らせてしまうから
自分のポジションを決めて
発信をしている。
リアルで考えると分かりやすくて、
お肉も置けるし、野菜も置けるし、
フルーツも置けるし、お惣菜も置けるし。
結局何でも置けるけど、
何屋さんなのってなってしまうから
何か一つに特化して、
店舗を立ち上げている。
もう一つ
野球で例えるなら、
打つ、投げる、走る、バント、走塁、カーブ
などなど
全部やらないといけないけど、
バント職人って言った方が、
バントに困っていたら
この人に聞けばいいってわかりやすい。
だからみんなポジションを決めて発信をしている。
これはインフルエンサーもです。
何かに特化して発信をしていきましょう。
なのでもう一度結論としては
コンテンツビジネスをやっていくけど、
ライティングを主に発信していくのであれば
『あなたが売り上げが出ないのはセールスライティングが下手だからです。セールスライティングができると、お客さんを操ることができ、商品がバコバコ売れていきます。セールスライティング講座』
みたいな感じで
発信していくことになると思います。